出前の容器が使い捨てでは無い容器に転換?江南区から試験運用

このサイトについて フォーラム 気になるニュース 韓国のニュース 出前の容器が使い捨てでは無い容器に転換?江南区から試験運用

  • このトピックは空です。
1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #155 返信
    imoimo
    キーマスター

    ソウル江南区では、注文を受けた食品を使い捨てではなくタッパーのような何度も使える容器に入れて出前する取り組みの試験運用を始めたようです。

    この”ゼロ食堂”に参加しているお店への注文時には、使い捨てと多使用容器が選べるみたい。
    https://www.lifein.news/news/articleView.html?idxno=14547

    このニュースを見て最初に思ったのが、ちゃんと洗浄された器で来るのかな・・という点です。
    私もお弁当を作るのですが、タッパーの四隅やパッキンの間に入った汚れに手こずることが多いのです。

    たしかに、使い捨て容器より保温性も良いだろうし、ゴミも減るから環境にも良さそう。
    でもその代わりに人件費もかかるし、洗剤や水を大量に使いそう・・

    韓国で中華の出前をしたりしたら、食べ終わった容器を洗わずに玄関に出していたりするから汚いんですよね。
    でもこのタッパーの容器だったらそのまま返却してもゴキとかの心配も少なそうで良いな。

    本格的に軌道に乗ったら他の地域にも広がるみたいだけど、成功するかな?

    容器の返却もアプリで連絡するのが便利だな。
    容器の補償金は無いみたいだけど、タッパーとか袋をそのまま返却しない人が沢山出てきそうな気がする・・
    袋可愛いし☺️

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
返信先: 出前の容器が使い捨てでは無い容器に転換?江南区から試験運用
あなたの情報:





<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

タイトルとURLをコピーしました